PokeIVのようなGoogleアカウントを使用して、直接PokemonGO内に侵入するサードパーティ系個体値チェックツールはアカウント凍結の危険性があります。
そんな脱PokeIV時代に活躍する個体値チェックツールをまとめてみました!
SILPHROAD
オーソドックスな、モンスタートレーナーレベル、分度器、ほしのすなを設定しCP、HPを設定して個体値判別するツール。外国版なので、スターダストやキャンディなど微妙に日本語になっていない部分もある。
ポケモン図鑑
個体値チェックツールと機能はほぼ同じ。日本で作られているので日本語。
ポケモンGO個体値計算機
ポケモンのスクリーンショットを送信することで画像内の文字を直接解析して、個体値を自動で割り出してくれる。同時にいくつも画像を送信できるので手作業入力に比べてはるかに早い。
ただし、画像の解析精度は高くはないので、間違っていたら手動で入力し直す必要がある。
脱PokeIV時代最強の個体値ツール。推奨。
厳選個体値チェッカーでした!PokeIVなど、サーバ内に侵入する、BANリスクのあるタイプの個体値チェックツールを除いてポケモンGO個体値計算機が間違いなく最強なので、個体値チェックするならこれで決まりです!
いまさら遅いぞ
PokeIV使ったやつはBANだから